小さな家はカッコ悪くなるのか?【無料公開】(5分)

先日の2/28の
"小さい家でもカッコよく造る"「3ステップ設計デザイン手法」
の様子を公開します。

安藤忠雄の造った小さな家を例に出し、紹介しています。

ぜひ営業マンにも見ていただきたい内容ですので、ご活用ください。

※動画のテキスト起こしは以下をご覧ください。

小さな家はカッコ悪くなるのか?

 今回ちょっと本題として、なんで小さい家だとカッコよくしにくいと感じるのか。私としては今回ちょっとお代をいただいたときに思ったことなんですよね。これってよく考えるとそうなんですか。逆ぎに、では大きい家だったらカッコよくできるんでしょうか、と・・・、間違いなく。もしくは小さい家って絶対にかっこよくないのかということもありますし・・・。

 あとは予算がない家は、絶対に格好良くならないのかとか。では安藤忠雄氏とかですね、健吾氏がじゃ小さいを作ったとしても格好よくならないのか。もっと安くこのぐらいの予算でといっても、かっこよくならないんでしょうか。とかですね。

 あとはいろいろと大手ハウスメーカーが、いいかどうかはちょっと置いておいたとしても・・・、でも、大手ハウスメーカーってある程度大きい家とか豪邸とかもありながらも、狭小住宅とか小さい家もまんべんなくあると思うんですよね。規格住宅があったりとか、エントリーモデルみたいなものが用意されてはいますが・・・。でも均一で、そこそこ、まあいいデザインになっていると思うんですよね。

 では、それがなぜなのかというところで、そもそもずっとこのワードが出ていますけども、カッコいいって何でしょうか?って言ったところが、まずその再定義再構築する必要があるんじゃないのかなという風に・・・・。今回聞いて感じました。

 なので何ですかね。結局はこれ大手ハウスメーカーだから、あの大きい家小さいまんべんなくカッコよく作れるわけじゃなくてですね。大手ハウスメーカーでもやっぱりあれなんですね。人によるんですよ。なので、その人による部分さえなくせばですね。要は安藤忠雄氏だからできるけど、誰々だったらできない。そのそのミゾって人に依存している部分がすごく大きいんですよね。

 なので営業もそうだと思うんですけども、かなり人に依存するところが大きいので、なるべくそれを10あったら10は無理なんですけども、例えば3の方だったら6にすることは、ここでできると思うんですね。そこから先はちょっと・・・、どうしても才能の問題とか、向き不向きっていうところがあると思うんですけども、3から6とか7とかには今回はいけるんじゃないのかなと思ってます。

 これは大手ハウスメーカーでも研修とかやってるんですよね。3年目研修とか5年目研修とかでなるべく均一に教育するってことをやってるんですよね・・・。などは社内のルールがいろいろあったりはするんですが、ちょっとその辺を見ていきたいなと思ってます。

 この問題点さえわかれば、解決すべき点も見えてくると思うんですね。闇雲にカッコ良くするには、っていうよりはできない理由とかできない。根本的なクリティカルなポイントですかねがわかると、そこさえやっつければドミノ倒し的に全部うまくいくはずなので、それを今回いろいろ探ってみました。

 まず、最初のこの逆に大きな家だと格好良くなるか? ということとあとその反対にですかね。その小さな家ってのは、絶対に格好良くないのかって言ったところでですね。あとは予算ですねで、まず代表的な安藤忠雄様と健吾氏のところでですね。

 この家ありますよね。この住吉の長屋。やっている安藤忠雄氏のですね、一番有名な作品ですよねですよね。これって確かに10坪ぐらいの延べ床なんですよね。右側がプランニングが載ってるんですけども、これがですね。まあ、ちょっとだいぶ前なので価格はあれですけれども、解体費用込みで1,100万なんですよね。

 あの世界の安藤が作って、っていう感じで、プランがいいとか悪いとかがじゃなくてですね。何ですか。このプラン上に天井が抜けているわけなんですよね。中庭になってて別にこれを作るとか、これを作ってくださいねっていう内容じゃないですよ。

 単純にやり方によっては別に・・・、何て言うんすかね。真似できるポイントとか真似できる要素っていっぱいあるんですよね。そういったものがどういったところになるのかを、工務店にどうやってやったら我々でもできる訳なので、ローコストでってことをつと落とし込めていければいいかなと思います。

 なので、小さい家だから格好良くしにくいと感じてるだけで、意外とそれをパターンとかを知ればですね。そうでもないかなって思ってます。もちろんその大なり小なりはありますけども、ではその最低限ある程度その3だったの6とか7にすることは全然可能なので・・・。それをこの後、お伝えできていければなと思ってます。

 で、この住吉の長屋の中のはこういう風になってるんですよね。あの程度吹き抜けの部分というかテラスの部分ですね。であの上に見えてる、このここが渡り廊下みたいになってるので、結局1階リビングからか、スリッパはいて外に出なくてはいけないっていうのをね、あるんですけども、キッチンに行くまでね・・・。こういうのは作るかどうかはちょっとね・・・。また、こういった事例がありますと・・・。

フルバージョンの動画をご覧になるためには、「会員登録またはログインが必要です!
入会案内

    動画に関するご感想・ご意見、取り上げてほしいお悩み事などがあれば以下のフォームにお気軽にご投稿ください!

    お名前