今回は、先日の9/19の
「最新・インスタ&TikTok集客手法」セミナー
の様子の第6弾を公開します。
勘違いしやすい動画作成の流れを紹介しています。
文字起こしも付いていますので、ぜひにスタッフの方々にもシェアください。
※動画のテキスト起こしは以下をご覧ください。
勘違いしやすい動画作成の流れとは?
はい。ここはちょっと割愛します。投稿の流れなので、これを見ていただければ分かるので、ちょっと割愛させていただきます。
基本的にTikTokの構成をまず決めます。基本的に動画を撮り始めることではなく、まず構成を決めます。投稿の、どういう動画を撮るのか、どういう尺で、どういう風に撮るのかいうと・・・。
まずは構成を決めて、そのあとにBGMを決めると・・・。その後に動画の構成に合わせて撮影をする・・・、ということですね。
なので、結構意外なのかなと思うんですけど・・・。BGMを後で付ける人も結構いるんですけど、さっきも言ったようにBGMと動画のカラミ合いというか、シナジー効果というか・・・。この組み合わせがすごく大事になってくるんですよね。
なので、構成を決めて、BGMを決めて、動画の構成に合わせて撮影をする・・・。ここは大事かなと思います。